エネルギー・環境の選択肢に関する国民的議論(討論型世論調査)

(参考1)
〇全体スケジュール
今実施している討論型世論調査は、無作為抽出による「電話世論調査」(全国20歳以上の男女3,000名余りを対象予定、7月上旬-中旬)と、 その回答者の中から200-300名が参加する、2日間の「討論フォーラム」(8月4日、5日)で構成されます。
調査は、-電話世論調査-討論前アンケート-討論後アンケートの合計3回実施し、熟慮された意見の推移をまとめます。

(参考2)「討論フォーラムのスケジュール」
〈第一日 8月4日(土)〉
○12:30-13:30 受付・参加者登録
参加者には、直接、慶應義塾大学三田キャンパス西校舎ホール前に設けた受付で、参加者の登録・確認を依頼した。
○14:00-14:50 全体説明会・討論前アンケート(西校舎ホール)
エネルギー・環境の選択肢に関する討論型世論調査の実施の意義について(討論型世論調査の一般的な意義とともに、エネルギー・環境政策の国民的議論との関係についても)説明するとともに、25分間で、討論前アンケートを実施した。
○15:15-16:45 小グループ討論1(南校舎各教室)
「エネルギー・環境とその判断基準を考える」をテーマとして、15人程度の小グループに分かれて、モデレータの進行の下、参加者同士で議論を行うとともに、全体会議のパネリストに対する質問を作成した。
○17:15-18:45 全体会議1(西校舎ホール)
同上のテーマについて、小グループ討論でつくられた質問を、グループの代表者(質問者)が発問し、それに対して、エネルギー・環境問題の専門家が回答した。
○19:00-20:30 夕食(西校舎生協食堂)
○20:30-21:00
討論フォーラム会場から宿泊施設(ホテル)までバスで移動する。 参加者の宿泊は、討論フォーラムの会場周辺の4か所のホテルを用意した。

〈第二日 8月5日(日)〉
○7:30 朝食(各ホテル)
参加者は、各自、朝食をとった後、荷物を持参して、チェックアウトをする。
○8:00-8:30 宿泊施設から討論フォーラム会場までバスで移動する。
○9:00-10:30 小グループ討論2(南校舎各教室)
「2030年のエネルギー選択のシナリオを考える」をテーマとして、前日と同様の小グループ討論を行った。
○10:50-12:20 全体会議2(南校舎ホール)
同上のテーマについて、前日と同様の全体会議を行った。
○12:20-13:00 討論後アンケート・全体説明会(南校舎ホール)
○13:00-14:00 昼食(南校舎各教室)
謝金の引渡しと立替交通費の精算(遠隔地からの参加者には復路交通チケットを引き渡す)。

■ どういうときに使うの?(目的)
(参考2)「調査の意義・目的」
エネルギー・環境の選択肢に関する討論型世論調査は、政府がエネルギー・環境の選択肢に関する国民的議論が活発に行われるようにするための政府の取組みの1つとして行われたものである。
討論型世論調査の一般的な意義については、本章5. を参照されたいが、実行委員会としては、他の国民的議論のための取組みとの最大の違いは、(1)無作為抽出を基本として参加者を募ることにある。普通の国民の意見を聞くことが可能になるし、代表性を維持しながら討論フォーラムへの参加を募ることで「社会の縮図」を確保できること、(2)専門家の意見をもとに作成されたバランスのとれた資料を読んだうえで、他の参加者との議論や専門家の質疑等の過程を経て、十分な情報と熟考に基づく意見を聴取できることの2つであると考えている。
今回の討論型世論調査の議題となるエネルギー・環境の問題をめぐる議論の背景には、「原発推進」「反原発」という二項対立的な構造が、東日本大震災、東京電力福島第一原子力発電所の事故以降、特に激しくなったことがある。このため討論フォーラムの開催に当たっては、異なる意見に対しても、静かな環境で、耳を傾け、じっくりと話し合うことのできる環境の設定に気を配った。討論型世論調査の制度設計・運営にあたっては、常に、議題について中立的なものとなるよう取り組んでいるが、今回の調査に関しては、このような議題をめぐる意見の大きな相違にかんがみ、実行委員会は、特に、努めてバランスの取れるかぎり細心の注意を払った。

■ 参加者は誰?
〇参加者
無作為抽出による電話世論調査(7月7日?22日)6,849名
討論フォーラム(8月4日、5日)286名(男性192名/女性94名)

〇実行体制
(参考1)
・実行委員会
討論型世論調査の企画・運営を行います。
・監修委員会
討論資料及び質問紙に関して、手法についての専門的見地から意見を提供するとともに、小グループ討論のモデレーターを研修し、 あわせて、今回の事業が公式の討論型世論調査の手法に従って実行されているかどうかを監修します。
・専門家委員会
討論資料及び質問紙に関して、議題についての専門的見地から、意見や助言を提供します。
・第三者検証委員会
実行委員会から独立した立場で、討論型世論調査の実施過程を検証します。

■ 開催費用は?(資金源)
経済産業省資源エネルギー庁が公募し、株式会社博報堂が受託した「平成24年度電源立地推進調整等事業(革新的エネルギー・環境戦略の策定に向けた国民的議論の推進事業(討論会事業に係るもの))」として実施。
(入札公告)
http://www.enecho.meti.go.jp/info/tender/tenddata/1206/120615d/120615d.htm
(仕様書)
http://www.enecho.meti.go.jp/info/tender/tenddata/1206/120615d/3.pdf

■ 時間は?
世論調査開始7月7日、報告書(改訂版)8月27日。
討論フォーラムは、8月4日・5日の2日間。

■ 参考文献
(参考1)エネルギー・環境の選択肢に関する討論型世論調査
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/kokumingiron/dp/index.html
http://web.archive.org/web/20130210044336/http://npu.go.jp/kokumingiron/dp/index.html

(参考2)エネルギー・環境の選択肢に関する討論型世論調査 調査報告書
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/kokumingiron/dp/120827_01.pdf
http://web.archive.org/web/20130217065730/http://npu.go.jp/kokumingiron/dp/120827_01.pdf

■ もっと情報がほしい場合は?
エネルギー・環境の選択肢に関する討論型世論調査 調査報告書
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/kokumingiron/dp/120827_01.pdf
http://web.archive.org/web/20130217065730/http://npu.go.jp/kokumingiron/dp/120827_01.pdf

監修委員会報告書
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/kokumingiron/dp/120822_03.pdf
http://web.archive.org/web/20130217070243/http://npu.go.jp/kokumingiron/dp/120822_03.pdf

第三者検証委員会報告書
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/kokumingiron/dp/120822_04.pdf
http://web.archive.org/web/20130210093939/http://www.npu.go.jp/kokumingiron/dp/120822_04.pdf

エネルギー・環境の選択肢に関する討論型世論調査(政府ホームページ)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/kokumingiron/dp/index.html
http://web.archive.org/web/20130210044336/http://npu.go.jp/kokumingiron/dp/index.html

エネルギー・環境会議(国家戦略室)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/policy09/archive01.html
http://web.archive.org/web/20130312043536/http://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive01.html

国民的議論特設ページ(国家戦略室)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/policy09/sentakushi/index.html
http://web.archive.org/web/20130317195000/http://www.npu.go.jp/sentakushi/

国家戦略室「重要文書・データ集」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/policy09/sentakushi/database/index.html
http://web.archive.org/web/20130217050658/http://npu.go.jp/sentakushi/database/index.html

慶應義塾大学DP研究センター「エネルギー・環境の選択肢に関する討論型世論調査」
http://keiodp.sfc.keio.ac.jp/?page_id=243
(新聞記事等も充実しています)

エネルギー・環境の選択肢に関する国民的議論の進め方について
(第1報)http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/29th/29sankou2-1.pdf
(第2報)http://www.env.go.jp/council/06earth/y060-110/mat01_3.pdf
http://web.archive.org/web/20130210051758/http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120820/20120820.pdf

国民的議論に関する検証会合(第2回)
資料2-3-1 討論型世論調査の結果について
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/policy09/pdf/20120827/shiryo2-3-1.pdf
http://web.archive.org/web/20130217052400/http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120827/shiryo2-3-1.pdf

資料2-3-2 討論型世論調査報告書(概要)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/policy09/pdf/20120827/shiryo2-3-2.pdf
http://web.archive.org/web/20130217052527/http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120827/shiryo2-3-2.pdf

資料2-3-3 討論型世論調査の手法を応用した民間独自調査について
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/policy09/pdf/20120827/shiryo2-3-3.pdf
http://web.archive.org/web/20130217052720/http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120827/shiryo2-3-3.pdf

国民的議論に関する検証会合(第3回)
資料1-1 戦略策定に向けて-国民的議論が指し示すもの-(案)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/policy09/pdf/20120828/shiryo1-1.pdf
http://web.archive.org/web/20130217053424/http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120828/shiryo1-1.pdf

国民的議論に関する検証会合トップページ
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/policy09/archive12.html
http://web.archive.org/web/20130306004038/http://npu.go.jp/policy/policy09/archive12.html

意見書『「革新的エネルギー・環境戦略の策定に向けた国民的議論の推進事業」の問題点について』
http://matsuura-lab.org/dp-opinion-archive/index.html
http://web.archive.org/web/20140221064401/http://forum.hucc.hokudai.ac.jp/opinion/

市民参加型手法の実践事例を
右の諸条件で検索できます。
希望する項目を選択して下さい。
複数項目の同時選択も可能です。

分  野        
     
開 催 場 所        
     
開 催 年        
イベント期間        
予 算 額