BSE問題に関する討論型世論調査

■ 何するの?
〇全体の流れ
(参考1)
9月8日:事前アンケートの発送と参加者の募集
札幌市内にお住まいの20歳以上の方から、3000人の方を無作為に抽出し、ご参加依頼の案内状と調査票(事前アンケート)をお送りしました。

10月中旬:情報資料の提供
11月5日のイベントにご参加くださる方に、「食の安全・安心」をめぐって語りあっていただくための基本的な情報をまとめた、簡単な資料をお送りしました。11月5日のイベントまでに、目を通しておいていただくためのものです。

11月5日(土):イベント当日
151人の方に、北海道大学の会場にお集まりいただきました。

(1)討論前アンケート
会場で、9月にお送りした事前アンケートと同じ質問項目を含むアンケートにお答えいただきました。

(2)討論
グループ討論と全体会議を交互に、それぞれ2回、行ないました。
グループ討論では、市民151人が10グループ(1グループ約15人)に分かれ、ざっくばらんに語りあいました。
全体会では、グループ討論で出た疑問に、3人の専門家の方が回答しました。

(3)討論後アンケート
討論が終わったあと、討論前と同じアンケートに、もう一度お答えいただきました。
(情報提供をうけて市民どうしで討論し、疑問に専門家から答えてもらったことで、市民の意見がどのように変わるか、それがこのイベントの眼目です)

〇イベント当日の詳細
(参考2)
【日時と会場】
日時:2011年11月5日(土) 9時30分?18時30分
会場:北海道大学高等教育推進機構 大講堂他(札幌市北区北17条西8丁目)

【プログラム】
9:00?9:20:受付

9:30?10:15:開会式
開会の挨拶のあと、討論前アンケートに回答していただきます。
また、BSE全頭検査について討論するのに必要な情報をまとめたビデオ(約11分)をご覧いただきます。

10:30?12:00:グループ討論(1)
司会者(モデレーター)の支援を受けながら、グループごとに討論し、「専門家に聞きたい質問」をとりまとめます。

12:00?12:45:昼食・休憩

12:45?14:15:全体会議(1)
各グループの質問に、専門家が答えます。

14:30?16:00:グループ討論(2)
再び、司会者(モデレーター)の支援を受けながら、グループごとに討論し、「専門家に聞きたい質問」をとりまとめます。

16:15?17:45:全体会議(2)
各グループの質問に、専門家が答えます。

17:45?18:30:閉会式
「討論後アンケート」に回答していただきます(内容は「討論前アンケート」と同じです)。
その後、お答えいただいたアンケートの結果をどのように「食の安全・安心」の確立に活かしていくかなどについてご報告し、閉会の挨拶へと進みます。

■ どういうときに使うの?(目的)
(参考3)
ナノテクノロジーやバイオテクノロジーなど先端技術の応用や、食の安全の確保をめぐる問題、原子力を含む今後のエネルギー政策のあり方など、現在、科学技術に関して市民参加での議論が求められる課題は、数多くあります。こうした議論に市民が参加する機会をつくるために討論型世論調査はいかに活用できるか――それを探る社会実験として、今回の「BSE問題に関する討論型世論調査」を企画しました。

■ 参加者は誰?
〇札幌市民
(参考4)
事前アンケート
20歳以上の札幌市民から無作為抽出した3000人を対象に、9月8日に事前アンケートを発送し、郵送で回答をお願いしました。1616人の方から有効回答をいただきました(回収率53.9%)。

討論前アンケート
11月5日の討論イベントに参加してくださった151人の方々に、討論に先だって、事前アンケートと同じ質問項目を含む討論前アンケートにお答えいただきました。

討論後アンケート
11月5日の討論イベントに参加してくださった151人の方々に、討論および専門家との質疑応答を終えた後、事前アンケートと同じ質問項目を含む討論後アンケートにお答えいただきました。

〇アドバイザー
(参考5)
(あいうえお順、ABC順、敬称略)
佐々木 悟 旭川大学経済学部教授(食品流通)
塩越康晴 北海道消費者協会事務局次長
田原敬一郎 未来工学研究所研究員(政策科学・参加型政策分析)
町村 均 株式会社 町村農場 代表取締役
横山 隆 農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所 プリオン病研究チーム長(プリオン病研究)
Fishkin, James スタンフォード大学教授(政治学)
Luskin, Robert テキサス大学オースティン校准教授(政治学)

〇回答者
(参考6)
須藤純一(酪農学園大学 特任教授(地域拠点型農学エクステンションセンター事務局次長))
堀内基広(北海道大学大学院獣医学研究科 教授(病原微生物学))
町村 均(株式会社町村農場 代表取締役社長)

■ 開催費用は?(資金源)
文部科学省科学研究費補助金の助成による「科学技術への市民参加に「討論型世論調査」の手法を活かす可能性に関する研究」(課題番号 22300301、研究代表者:杉山滋郎・北海道大学大学院理学研究院教授)

■実施体制
主催:BSE問題に関する討論型世論調査実行委員会
北海道大学高等教育推進機構 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)
協力:札幌市、北海道新聞社、北海道新聞情報研究所

■ 時間は?
アンケート開始から2か月。討論イベントは1日。

■ 参考文献
(参考1)スケジュール
http://forum.hucc.hokudai.ac.jp/dp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81-1/

(参考2)イベント当日
http://forum.hucc.hokudai.ac.jp/dp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E5%BD%93%E6%97%A5-1/

(参考3)BSE問題に関する討論型世論調査報告書
http://forum.hucc.hokudai.ac.jp/dp/ebook2/report.pdf

(参考4)アンケート
http://forum.hucc.hokudai.ac.jp/dp/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88-1/

(参考5)アドバイザー
http://forum.hucc.hokudai.ac.jp/dp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81-1/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC/

(参考6)回答者
http://forum.hucc.hokudai.ac.jp/dp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81-1/%E5%9B%9E%E7%AD%94%E8%80%85/

■ もっと情報がほしい場合は?
イベントトップページ
http://forum.hucc.hokudai.ac.jp/dp/

BSE問題に関する討論型世論調査報告書
http://forum.hucc.hokudai.ac.jp/dp/%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8-1/

市民参加型手法の実践事例を
右の諸条件で検索できます。
希望する項目を選択して下さい。
複数項目の同時選択も可能です。

分  野        
     
開 催 場 所        
     
開 催 年        
イベント期間        
予 算 額